2015年5月10日日曜日

たまたま赤ちゃん用の玩具で使っているもの

子育て1年前の濱田です。こんにちは。
ふと思ったのですが、みなさん、赤ちゃんの玩具には何を使っているのでしょうか?

我が家では、特に買うこともなく、ほとんどか貰い物で済ませています。
後は、もともとガラクタの収集癖があるので、昔に集めたものです。

玩具に求める機能は1つ。
それは、赤ちゃんが泣き止むこと。

次に、なんとなく教育に良さそうなもの?
すいません、これについてはよく分かりません(笑)
ひとまず、手足をちゃんと動かしていたら良いなかな。

我が家で赤ちゃんにうけている玩具を紹介します。
ちなみに濱田の赤ちゃんは07ヶ月、
やや小太りのため寝返りしませんが、おすわりは出来るようになりました。

その1「お魚木琴」(BorneLund製)
昔、赤ちゃんとは関係なく音がよかたので買いました。
ちょっと叩いてあげるとにっこり。
自分でたたけると、さらににっこり。オススメ。

最初に叩いてあげてから、バチを渡すのがコツ!

バチも、左右の手に持ち替えたりして遊びます。

その2「透明のガラガラ」
最近はあまり熱中しませんが、4,5ヶ月くらいのヒットです。
中に入っいるBB弾が動くのをじっと見ていました。
泣いた時も、ガラガラすると泣き止んで、中身をじっと見ていました。




その3「くまモンパペット等の人形」
人間が動かすのが必須ですが、これも喜びます。
おでこに定期的にごっちんさせると、にっこりします。

にぎるだけだと、すぐに飽きます。

おてこごっちんで喜びます。

ネコちゃんは奥さんが作りました。


その4「音の出る壺」
濱田が作ったボードゲームのコマですが、使ってみたら受けました。
しばらく鳴らし続けます。
赤ちゃんのまわりにおいて音をならすと自分で探して掴んで鳴らすので、
手先の訓練にもなっているのか…?と思います。

ひらすら振る!

まわりに置くと自分で探して掴みます。

つみきのお片づけみたいな使い方もできる?


その5「三色ガラガラ」(ネフ社製)
食べれるガラガラ。音をならすよりも、口に入れて遊ぶみたいです。
前に勤めていた会社の同期からのプレゼントです。

基本は振るものです。

口にいれると、カミカミします。

色がRGBの原色。網膜の受光体に合わせている?

みんな、どんなものを玩具に使っているのでしょうか。
こんなの良いよ!というものがあったらコメントください。

ではではー

2015年5月2日土曜日


5日に行われるゲームマーケットに向けて制作しているボードゲーム「ダッタカモ文明の謎」説明書以外のモノが揃ったので紹介します。




今回のゲームは博士と生徒(親と子)プレーヤーに分かれて行うコミュニケーションゲームで、博士が駒を触って連想した物を生徒が質問して当てていくというのが基本的な流れになります。


このゲームでは、触覚が重要なポイントとなっているため、使われる駒は一般的なゲームの駒よりも人の手に触れる時間が多くなります。

であれば少しでも質感にこだわった物にしたい、ということでこのゲームに同梱されている駒は陶器で作られています。


形状の指示はしていますが、型などは使わず、手で作っていますのでので、同じ形状の駒でも基本的に全て形は微妙に違います。

今回駒の制作は都内にある福祉施設(障がいをお持ちの方の自立支援のための施設)と自分たちで、袋は千葉にある福祉施設で作っています。僕も今回駒の造形、釉掛け、窯入れ、全ての工程に初めて関わりました。初めての窯の操作とかはなかなか緊張しました。



同じ駒でも作る人によって色んなバリエーションが生まれます。クラウドファウンディング後の本生産では、さらにバリエーションが増えていくと思います。(ご興味がありましたら READY FOR? ダッタカモ文明の謎で検索してみたくださいね。)




箱はこんな感じ。蓋は壁画調、身は簡単なルール説明漫画になっています。写真じゃ分かりにくい出すが、結構描き込みがされているので、個人的にはとても好きです。これを描いてくれたメンバーは今横で説明書作ってくれてます。ガンバレ!

多くの人に遊んでもらうため、量産という形でたくさん作りますが、プロダクトとしての画一的なデザインではなく、一人一人が手で作った温かみあるバラバラな駒たち、この緩さを楽しんで頂ける方の手に渡ってもらえたら嬉しいなと考える今日この頃です。

こんな感じで作った物を5日にビックサイトで行われる「ゲームマーケット2015」にて販売いたします。(ブースB25 メイカーズポスト) 予約、取り置き分は完売してしまいましたが、当日販売分も20程度ありますので、もし興味がありましたら遊びにいらしてくださいね。


ではまた。