2014年6月12日木曜日

金型生産用の壺のフィードバック

はかせ


おはようございます、濱田です。

壺の形の検討、ありがとう。

まずは頂いたSMSメッセージを記録として転記します。



壺の模様
浜ちゃんのパソコンに3Dpdfで「壺模様検討1~3」のファイル送ったので確認してみてね。

前回話した、金型に向けての模様の検討です。

1は現状の模様を抜き処理したもの。

2は新たに抜き処理が目立たないように作り直した模様、3はそれにさらにアクセントをつけたもの。


今のところ3がいいと思いますが、今回は投資も大きいのでこだわっていきましょう。気になるところ、もしくは違うパターンがいいなどは随時言ってくださいな。納得するまで直しますよ。



データーを確認してフィードバックを返します。

3つ頂いたので、それぞれに返していきます。

まずは、試作版と同じデザインのもの。




溝の部分が、1つの押し型で成型できるようになっているのを確認しました。

修正、おつかれさまです。




2つ目。


なるほど…。

端っこに出来る形を2つ組みあせて、菱型の形を作るアイディア、いいと思います。

溝を凸型にする修正もして頂いて、どうもありがとう。

こちらのほうが、金型を作るときに綺麗にできるみたいです。


下の穴も、2つの成型した形を組み合わせて出来るんだよね?

これだと組み立ての手間が減って嬉しいです。

もちろんコストも安くなると思う。

心配事としては、音が小さくならないか、というところです。

一度、シリコン型で樹脂の試作を作ってみて実験してみるのも良いかも?


上面も壺らしくなって良いと思います。

そして3つ目。



やはりディテイールが入ったほうが高級感が上がりますね。

気になるのは、作業途中に見えること。

成型の問題で仕方なく、溝の入らない菱型ができるのは理解できるのですが、

造形として中途半端に見えてしまいます。

やるとしたら、もっと全体的にディテイールを入れてみては?

(もちろん成形上の制限があるのは知っています)


これは提案ですが、もとの模様にこだわらず、色々と試してみてはどうでしょうか?

朝にざっと描いてみたのですが、黄色い壺を見てください。

菱型の間に、丸を入れました。

溝があって出っ張っています。

これなら端っこの部分でも成型できる形です。




もちろん、これを作ってくれ、というわけではなくて、

模様については色々と試してみるのが良いのではないでしょうか?

もちろんスケッチでも歓迎です。

ディティールの制作は、はかせの得意とするところだから、

ぜひ、もっと見てみたいです。




ところで、中身を見てみたんだけれど、

中身の構造は、まだ考えていない、という認識で良いでしょうか?


それでは宜しくお願いします。


//
濱田

0 件のコメント :