2013年9月9日月曜日

お待たせしました、No.20です。

 


                Machina-Noi   No.20 「Ignohcaris  septmensis


 Hさんこんばんは。なんとか今回の土日でできましたよ。Solidworks→3Dプリンター→レジン→シリコン→ホワイトメタル、と色々なソフトや素材を経由してやっと完成です。携帯で撮ったのですが若干ピンボケですごめんなさい。

 このシリーズは基本的に三葉虫などの古代生物をモデルにして名前もその種名から取るのですが、こいつを含めて少数自分オリジナルのものも混じっています。(今のところはNo.01とNo.20だけかな・・・)仕事として依頼された指示書のものではなく、自分のデザインを自分でCAD設計してモデルの組み立てと、全部自分でやったものが形になるとなかなか嬉しいものですね。


 
                  後ろはこんな感じ。よくわかんないな・・・
 
 


 
 地味すぎて写真じゃ撮れなかったんだけど、目と体の節についてるクリアーブルーのパーツは光源に向けると光を透過して発光してるように見え、黄緑のところは蓄光塗料により暗所で光ります。
まあ、地味に、ですが。上述の通り、全身がホワイトメタルでできているので大きさの割に重量感があります。鉄道模型の廃品を分けてもらえたので今回は本体の材料代はタダでした。感謝!
 
 
 後はこいつの解説文とスタンドを作るんですが(そのままでは立たないので)またその時には続きを載せるかもです。
 
 今はとりあえず「友人が作ったけど穴が開いて水が漏れるんで使えないけどあげる!」って貰った陶器に乗っけてます。何か巣穴から出てきたみたい・・・
 
 
今回はこんな感じです。しばらく友人の音楽活動のお手伝いをしたりもしますが、何かしら作ってまた載せますね。Hさんのボタンも楽しみにしています。

1 件のコメント :

Unknown さんのコメント...

できてる〜!!!

おめでとう!

やっぱり金属の迫力はちがうね。
実物を見たい&持ちたい。

設計から全部出来るのって、すごいねー。
会社に入ってから数年(?)を経て、
技術力も、造形力も進化している!って感じですね。

こちらは広く浅くで来ちゃったんで、
他の人があんまり真似できないことを深くやっているMさんが羨ましいです。

それにしても、
いやぁ、良いですな。

ところで、今日、造形屋さんから発注していたモデルがくるみたい!
紹介しますよー。