2013年6月30日日曜日

モデルが動き出す夢の世界

Mさん

こんにちは、Hです。

今日で、一年の半分が終わってしまいますね。
色々とあった半年でしたが、あっという間でした。

最近は、土日のどちらかは、勉強の日にしているんですが、
やりたいものがありすぎて、消化できない日々。。。

ずいぶん前からUnityというお手軽にゲーム作れるソフトを趣味で使って、
結構慣れてきたかな?と思っていたんですが、
改めて新しく出た教本に沿ってやってみることにしました。

それが結構、目からウロコでした。
数種類のチュートリアルが入っているのですが、
車を動かすものが面白かったので、いつものところに上げておきました。


背景は夕日に。



こんな感じで、フリー素材の3Dモデルに動く仕組を追加していくんです。
モデルの一部だけを動かすことも出来るんですよ。
(タイヤが動いているのが分かると思います)

使っている教本はこちらです。



「Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座」

Unityはゲームエンジンと呼ばれているもので、
ゲームでよく使いそうな機能は、事前に用意をしてくれています。

例えば、3Dの絵を表示したり、影を落としたり、カメラ操作したり、
重力があったり、コントーラーから命令を受け取ったりと、
だいたいゲームで使うものは同じなのですが、基本は1から作る必要があります。

これらをすっ飛ばして、遊びの部分から作ることができるのが、
ゲームエンジンの良い所です。

一方で、エンジンがもともと用意している機能を使いすぎると
細かい調整をしたいときに出来ない、難しい、といった話も聞きます。
なので、調整が多そうな肝心の動きの部分は、ありものの機能を使わず、
自分でプログラムを組むことをしています。(大変だけど)


こいつが宇宙で大暴れ!
のゲームとか?

Mさんのモデルをゲーム化する話だけれど、
オレは本気だよ!

3Dプリンターで印刷するモデルが、そのままゲームで動き出すのは夢があるよねー。
来週、実際に合う予定があると思うので、そのときに詳しく話しましょう。

このブログに制作過程をのせていきたいですね。

1 件のコメント :

Unknown さんのコメント...

車のゲーム拝見しました!開始直後にステージから落下してしまいましたが…タイヤがちゃんと動いてるのも確認したよ。この部分的に動かすっていうのはなかなか魅力的だと思います。

僕のデータをゲームに使ってくれる話だが、楽しみにしています。一応こっちでもHさんが言ってた形式にデータを変換できるか確認してみたんだけど solidworks内ではその形式で保存できなかったので、何か別のソフトを挟まないとかなと今調査中です。詳しいことは来週だね。

あと、出力したパーツが届きました!とりあえず部品状態を後で載せときますね。